顎関節
- 口を大きく開けると、あごが痛い…
- あごを動かすとカクカク音がする…
- 食べ物を噛むのがつらい…
- 口を大きく開けることが難しい
顎関節症は、あごを動かすための関節がうまく働かず、痛みや不快感を感じる病気です。
放置することによって関節の中の関節円板が摩耗して症状が悪化すると、食事や話すことが難しくなる場合もあります。
顎関節症になってしまう原因は? |真岡市 おおがね整骨院
「ストレスや歯ぎしり」
ストレスを感じると無意識にあごを噛み締めたり、夜寝ている間に歯ぎしりをすることがあり、これが顎(あご)の関節に負担をかけます。
「不良姿勢」
長時間のうつむき姿勢やスマートフォンの使いすぎで、あごの関節に負担がかかりやすくなります。
「噛み合わせの問題」
歯の並びが悪いと、あごに均等に力がかからず、負担が増えてしまいます。
「左右どちらか一方で食べ物を噛む癖がある」
鏡で見てお顔を見た際にどちらかに顎が傾いている場合、どちらか一方で噛む癖がある可能性があります。
「外傷」
顔やあごを強くぶつけたときに、関節や筋肉が損傷し、顎関節症を引き起こすこともあります。
顎関節症が改善しない、悪化する理由は? |真岡市 おおがね整骨院
一般的に顎関節症が改善しない、悪化してしまう理由には次のようなものがあります。
「無意識に食いしばる癖がある、硬い食べ物を噛む癖がある」
「顎関節症の症状が軽いときに治療を受けないまま放置し続けている」
「ストレスが多い生活を続けている」
「歯の痛みがあるが歯科に受診せずにそのままにしている」
「夜寝ている時に歯ぎしりをする」
など日常のストレスから何気ない使い方まで顎関節症に関係があります。
顎関節に違和感が出た際は適度に休息を取る、顎関節症になりやすい生活環境を変える、歯科に受診するなどが大切です。
顎関節症の治療方法は?|真岡市 おおがね整骨院
一般的に言われている顎関節症の治療には、次のような方法があります。
「リラックスと姿勢の改善」
ストレスを減らすために、深呼吸やストレッチを行ったり、正しい姿勢を保つように心がけます。
「適切な噛み合わせ」
歯科医と相談しながら、適切な噛み合わせを調整します。
「夜の歯ぎしり対策」
歯科医と相談しながら夜就寝する際のマウスピースを着用します。
「ストレッチとエクササイズ」
あごの筋肉をほぐすために、柔らかい運動を取り入れるとよいでしょう。
おおがね整骨院が行う顎関節症に対する治療|真岡市 おおがね整骨院
1.体の関節、筋肉を本来あるべき正しい位置に戻します
人が立っている時、体が左右どちらかに傾くと体の一番上にある頭が最後に傾きます。
顎関節は左右一つずつあるため体の傾きを、ダイレクトに受けてしまいます。
そのためまずは体の状態をフラットに戻して顎関節にストレスがかからない状態を実現します。
2.顎関節の矯正と炎症を抑える高圧電気治療器を行います
歪んだ顎関節を矯正、調整します。その際に関節円板の位置調整も行い顎関節にとって動かしやすい一番理想の状態を実現します。
さらに、炎症が慢性的に起こっている可能性もあるためその際は炎症を改善する治療を行います。
顎関節症が治るまでの期間は?
顎関節症の治療期間は、症状の程度や治療法によって異なります。
軽度の場合は、数週間の治療とセルフケアで改善することもあります。
しかし、症状が進行している場合は、治療が数か月にわたることもあります。症状が現れたら早めにご相談ください。
私たちが一緒に健康な笑顔を取り戻すお手伝いをいたします!
HOME
アクセス
料金表
施術メニュー
症状別メニュー
- O脚(外反膝)
- TFCC損傷
- X脚
- アキレス腱炎
- オーバーユース症候群
- オスグッドシュラッター病
- ぎっくり腰
- グロインペイン症候群(鼠径部痛症候群)
- ゴルフ肘
- シーバー病
- ジャンパー膝
- ジョーンズ骨折
- シンスプリント
- ストレートネック
- スポーツ障害
- テニス肘
- ドケルバン病
- ばね指
- ふくらはぎのしびれ
- へバーデン結節
- マレットフィンガー
- めまい、耳鳴り
- モートン病
- ランナー膝
- リスフラン靭帯損傷
- リトルリーグ肩
- ルーズショルダー
- 上腕二頭筋長頭腱炎
- 上腕骨頸部骨折
- 五十肩・四十肩
- 仙腸関節症
- 偏平足
- 十字靭帯損傷
- 半月板損傷
- 坐骨神経痛
- 変形性股関節症
- 変形性膝関節症
- 外反母趾
- 太もも打撲(モモカン)
- 姿勢改善
- 寝違え
- 弾発股
- 成長痛
- 手根管症候群
- 手足の痺れ
- 手首・足首の捻挫
- 指の痛み
- 捻挫
- 掌側板損傷
- 有痛性分裂膝蓋骨
- 有痛性外脛骨
- 梨状筋症候群
- 椎間板ヘルニア
- 橈骨神経麻痺
- 橈骨遠位端骨折
- 母指CM関節症
- 母指MP尺側側副靭帯損傷
- 水泳肩
- 猫背
- 眼精疲労
- 石灰沈着性腱板炎
- 肉離れ
- 肘の痛み
- 肘内障
- 肘部管症候群
- 股関節の痛み
- 肩こり
- 肩腱板断裂
- 肩鎖関節脱臼
- 肩関節脱臼
- 背中の痛み
- 脊柱側湾症
- 脊柱管狭窄症
- 腕の痺れ
- 腰椎すべり症
- 腰椎分離症
- 腰痛
- 腱板損傷
- 腱鞘炎
- 腸脛靭帯炎
- 膝の痛み
- 膝側副靱帯損傷
- 膝蓋骨脱臼
- 膝蓋骨骨折
- 自律神経失調症
- 舟状骨骨折
- 起立性調節障害
- 足底筋膜炎
- 足根管症候群
- 踵の痛み
- 野球肘
- 野球肩
- 鎖骨骨折
- 頚椎ヘルニア
- 頚椎症
- 頭痛
- 頸肩腕症候群
- 頸部脊柱管狭窄症
- 顎関節
- 首の痛み
- 首痛
- 骨盤の歪み
- 骨盤裂離骨折
- 鵞足炎