めまい、耳鳴り - おおがね整骨院

めまい、耳鳴り

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 朝起きるとめまいがする
  • 起立性調節障害と診断された
  • ふとした瞬間に周りがグルグルと回る感じがする
  • 立ち上がるときや寝返りをうつときにめまいがする
  • 耳鳴りがして、集中できない
  • 人ごみの中や高いところで不安感を感じる

めまい、耳鳴りになってしまう原因は?|真岡市 おおがね整骨院

一般的に病院にて原因が診断されるもの

内耳の障害

内耳は平衡感覚を司る重要な部位で、ここが炎症を起こしたり、機能が低下するとめまいが発生します。特に良性発作性頭位めまい症BPPVは、内耳のカルシウム粒子の位置がずれることで起こると言われています。

メニエール病
内耳のリンパ液の圧力異常が原因で、めまい、耳鳴り、聴力低下を引き起こします。

高血圧や動脈硬化
血流障害もめまいや耳鳴りの一因となり、特に高血圧は内耳に影響を及ぼすことがあります。

薬剤の副作用
一部の薬剤の副作用によってもめまいや耳鳴りが副作用として現れることがあります。

など

原因不明のめまいや耳鳴りを発生させる要因|真岡市 おおがね整骨院

ストレスや疲労による自律神経の乱れ

精神的、身体的なストレスや過労が神経を敏感にし、めまいや耳鳴りを誘発することがあります。常に自律神経が興奮した状態が続くと自律神経が調節できなくなりめまいや耳鳴りを生じさせます。

さらに、自律神経の全ての役割をコントロールしているのは『脳』と脳から出る『脊髄』です。そのため『脳』の興奮と『脊髄』の機能低下を治めやすい状態を作り、維持することが大切です。

姿勢不良による背骨の動きの悪さ
猫背のように姿勢不良になると『脊髄』に負担をかけます。その結果『脊髄』の機能低下を生じさせます。脊髄は脊柱管という長いトンネルに入っていて、そのトンネルは脳脊髄液という脳から出される液体で満ちていますが、この脳脊髄液の循環も悪化しこれらがめまいなどを発生させることがわかっています。

猫背などによって自然発生することもありますが、転倒や交通事故など強い衝撃を受けた後からめまいが生じることもあります。

おおがね整骨院で行えるめまい、耳鳴りの改善方法は?|真岡市 おおがね整骨院

自律神経に対する治療と姿勢に対する施術を行います。

1.めまいや耳鳴りが出た時期や原因になりそうな原因についてカウンセリングをさせていただきます。

2.その後、自律神経に対して頭と背骨から優しい手技整体を行います。

3.姿勢に対しては本来あるべき正しい姿勢に戻して呼吸をしやすくすること。背骨の動きを改善して、背骨の中を流れる脳脊髄液の循環の改善を行います。

めまい、耳鳴りが治るまでの期間は?|真岡市 おおがね整骨院

めまいや耳鳴りの治療期間は、原因や症状の重さによって大きく異なります。軽度の場合は数日から数週間で改善することもありますが、重度の場合や慢性的な症状の場合は数ヶ月以上の治療が必要となることもあります。

治療法や生活習慣の改善が適切に行われれば、症状は徐々に改善していくことが期待されます。

私たちの整骨院では、患者様一人ひとりの症状に合わせた個別の治療プランを提案し、めまいや耳鳴りの根本的な原因にアプローチしていきます。

不快な症状から解放され、再び快適な日常を送れるよう全力でサポートします。お悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

HOME

アクセス

料金表

症状別メニュー

  • スタッフブログ