ストレートネック - おおがね整骨院

ストレートネック

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 長時間のデスクワーク後に首が痛い
  • スマホを見続けた後に首の痛みを感じる
  • 頭痛が頻繁に起こる
  • 肩こりがひどく、なかなか治らない

これらの症状は、ストレートネック(直立頸椎症)が原因かもしれません。ストレートネックは、本来あるべき首のカーブが失われ、首がまっすぐになってしまう状態を指します。これにより、首周辺の筋肉に負担が大きくかかり、さまざまな不調を引き起こします。
整形外科などでレントゲンを撮影した際にストレートネックと診断された方も多いと思います。その中でも、何かしらの症状が出ている際は特に治療が必要な状態です。

ストレートネックになってしまう原因は?|真岡市 おおがね整骨院

1.姿勢の悪さ
長時間同じ姿勢でコンピューターを使用することや、スマートフォンの見過ぎが原因で、首に負担がかかり、首の自然なカーブが失われます。

2.筋肉の緊張
ストレスや過度の緊張により首周りの筋肉が常に硬くなることで、首のカーブが失われやすくなります。

3.事故や怪我
交通事故によるむち打ち症など、首に強い衝撃が加わることも原因となり得ます。

4.加齢による変化
加齢により骨の変形や筋肉の衰えが生じることで、首のカーブが失われることがあります。

ストレートネックが改善しない、ストレートネックが悪化する理由は?|真岡市 おおがね整骨院

1.ストレートネックになるメカニズムを知らない
根本的な原因である日常生活での姿勢の悪さが続くと、治療効果も一時的なものに留まってしまい、様々な症状が再発または悪化します。

日常生活での間違った使い方がストレートネックをつくっているので、日常生活での体の使い方を変える必要があります。

2.適切な治療を受けていない
ストレートネックに対する適切な治療を受けずに放置してしまうと、症状は進行し、改善が困難になります。

3.ストレスの管理がなされていない
精神的ストレスは首後ろの筋肉の緊張を高め、症状の悪化を招きます。

すぐに取り入れられるストレートネックの改善方法は?|真岡市 おおがね整骨院

1.適切な姿勢の習得
日常生活で正しい姿勢を心がけることが重要です。デスクワークでは、PCの画面の高さが目線の高さになるように画面やデスク、椅子の位置を調整し、足がしっかり地面につくようにします。

2.ストレッチと筋肉トレーニング
首周りの筋肉を強化しながら柔軟性を高めることで、首の自然なカーブを取り戻すストレッチや筋肉トレーニングが有効です。

おおがね整骨院が行うストレートネックの治療で大切にしている考え方と治療法|真岡市 おおがね整骨院

1.首の状態は首から下の状態で作られます

首から下の状態が猫背になっていると、頭が下に垂れ下がる格好になりストレートネックを生じやすくさせてしまいます。まずは猫背の姿勢を手技整体を行って本来あるべき正しい位置に戻します。

2.ストレートネックの頚椎は固まっているので可動域を出すことが大切です

ストレートネックの頚椎は、7つある首の骨の生理的前弯と言って前に反っている形が無くなってしまっている状態です。その動きを戻すためには頸椎についている筋肉の柔らかさを出すことから始めます。浅い部分につく筋肉から、深い部分につく筋肉までしっかりと柔らかくした状態を手技整体で作ります

3.筋肉の使える状態を作って、トレーニングを行います

筋肉が柔らく使える状態になったら次はトレーニングです。自宅で行えるセルフケアトレーニングをお伝えします。
さらに、生活習慣の改善もしっかりとサポートしてストレートネックになりづらい状態を実現します。

HOME

アクセス

料金表

症状別メニュー

  • スタッフブログ