椎間板ヘルニア - おおがね整骨院

椎間板ヘルニア

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 腰が痛くて立ち上がるのがつらい
  • お尻から足にかけてしびれがある
  • 歩行が苦痛になってきた
  • しゃがむとお尻から足にかけて痛む
  • 座っていると足まで痛みが響く

これらは椎間板ヘルニアに関連する症状としてよく見られるものです。『おおがね整骨院』では、同様の症状を抱えた患者さまが多数ご来院されています。ぜひこの記事を参考にしてください。

椎間板ヘルニアの原因とは?|真岡市 おおがね整骨院

『おおがね整骨院』が考える椎間板ヘルニアの主な原因は以下の通りです。

姿勢の問題:長時間にわたる悪い姿勢や前かがみの姿勢が椎間板に負担をかけます。特に以下の方は注意が必要です。
・背中から腰が丸まった猫背姿勢が続いている
・荷物を持ち上げる際に腰を丸める習慣がある

重量物の持ち上げ:重いものを持ち上げる際、背中や腰に大きな負荷がかかると椎間板が損傷する可能性があります。ぎっくり腰を何度も繰り返す方は特に注意が必要です。

運動不足や体重の増加:筋力が低下したり、体重が増えると背骨のサポートが不十分になり、椎間板への負担が増加します。特に腹圧が不足している場合、腰に負担が集中しやすくなります。

【セルフチェック】 壁に背中をつけた状態で太もも上げができるか試してみてください。これができない場合、インナーマッスルが弱っている可能性があるため、トレーニングが必要です。ただし、症状が強い時期は行わないようにしましょう。

椎間板ヘルニアが改善しない、または悪化する原因|真岡市 おおがね整骨院

椎間板ヘルニアが治りにくい、もしくは悪化する理由として、原因が適切に取り除かれていないケースが挙げられます。『おおがね整骨院』では、患者様自身も気づかない原因を一緒に探ります。

不適切な姿勢:長時間椅子に座る生活や前かがみ姿勢が続くことで椎間板に負担がかかります。使用する椅子や座る姿勢も見直しが必要です。

治療の遅れ:初期段階で適切な治療を受けることで、症状の悪化を防ぎ早期改善が期待できます。

ストレスの影響:ストレスは筋肉の緊張や背骨の関節の動きを悪くし、椎間板への負担を増やします。心身ともにリラックスした生活を心がけることが重要です。

椎間板ヘルニアに対する治療法|真岡市 おおがね整骨院

『おおがね整骨院』では、以下のような治療アプローチを行っています。

1.原因の特定と生活習慣の見直し:問診や診察を通じて痛みの原因や神経の働き、ヘルニアの位置を特定します。MRI検査が必要な場合は、検査依頼も行います。

2.姿勢の矯正と動作の回復:椎間板ヘルニアの方は姿勢の問題が伴うことが多いため、正しい姿勢を取り戻すための施術を行います。患者様が痛みなく動ける体の使い方も指導します。

3.急性期の痛みへの対応:痛みが強い急性期には、必要に応じてペインクリニックの名医をご紹介します。『おおがね整骨院』では、医療機関との連携を大切にし、患者様に最適な治療を提供します。

4.椎間板ヘルニアの治療期間について:治療期間は症状の程度や治療方法によって異なります。

・軽度の場合: 姿勢や生活習慣の改善により数週間から数か月で改善することがあります。
・中等度以上の場合: ヘルニアの範囲や部位によって6ヶ月から1年以上かかることもあります。

『おおがね整骨院』では、治せるものはしっかり治し、難しい場合は正直にお伝えします。

お悩みがある方はぜひお気軽にご相談ください。

HOME

アクセス

料金表

症状別メニュー

  • スタッフブログ