猫背 - おおがね整骨院

猫背

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 長時間座ると肩や首が痛む
  • 姿勢の悪さが気になってしまう
  • 背中や腰の違和感が続いている
  • 頻繁に頭痛が起こったり、目が疲れやすい
  • 整体や整骨院で猫背を指摘されたことがある

もしこれらに該当する場合、それは猫背が原因かもしれません。

猫背とは?その影響と症状について|真岡市 おおがね整骨院

猫背とは、背中が丸まって肩が前方に出た姿勢のことです。このような不良姿勢は身体に様々な負担をかけ、以下のような症状を引き起こすことがあります。

猫背がもたらす症状

1.肩こり: 猫背は肩周りの筋肉を緊張させ、肩こりを引き起こします。

2.頭痛: 首や肩の筋肉のこわばりが原因で頭痛が生じることがあります。

3.腰痛: 背中の丸まりによって腰への負担が増加し、腰痛を引き起こします。

4.消化不良: 胸部が圧迫されるため、消化機能が低下することも。

5.呼吸の浅さ: 胸郭が狭くなり、呼吸が浅くなることがあります。

6.目の疲れ・視力低下: 長時間の悪い姿勢が目の負担を増やします。

なぜ猫背改善が必要なのか?|真岡市 おおがね整骨院

1. 健康の維持
正しい姿勢を保つことで、肩や腰の不調を軽減し、体全体の健康が向上します。

2. 見た目の向上
姿勢の改善によって印象が若々しく見え、自信も生まれます。

3. 呼吸の質の向上
胸部が広がることで呼吸が深くなり、身体への酸素供給が向上します。

4. 集中力アップ
姿勢が改善されることで筋肉の緊張が和らぎ、作業効率も向上します。

猫背がなかなか治らない理由|真岡市 おおがね整骨院

1. 継続的なケア不足
一度の矯正だけでは根本的な改善には至らず、定期的な施術が必要です。

2. 無理な運動や生活習慣
間違った方法の運動や姿勢が猫背を悪化させることがあります。

3. 適切な治療を受けていない
正しい施術方法での矯正が行われていないと、効果が出にくいです。

4. 筋力不足
姿勢を支えるための筋肉が弱いと、猫背が再発しやすくなります。

おおがね整骨院の猫背改善アプローチ|真岡市 おおがね整骨院

1. カウンセリングと姿勢チェック
まずは姿勢をしっかりチェックし、原因を分析します。

2. 筋骨格矯正整体
Ken Yamamotoテクニックを用いて背骨や骨盤の位置を調整し、体のバランスを整えます。

3. 筋力トレーニング
矯正後の正しい姿勢を維持するため、体幹や背中の筋力を強化します。

4. 生活習慣アドバイス
日常生活での姿勢改善方法をアドバイスし、再発防止をサポートします。

改善にかかる期間は?

個人の症状や生活習慣によって異なりますが、以下が目安です。

軽度の猫背
数週間から1ヶ月程度で改善が見られることが多いです。

中等度の猫背
2–3ヶ月ほどの継続的な施術とトレーニングが必要です。

重度の猫背
6ヶ月以上かかることもあります。この場合、生活習慣の見直しが重要です。

おおがね整骨院では、皆さんが快適な生活を送れるよう全力でサポートします。猫背でお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

HOME

アクセス

料金表

症状別メニュー

  • スタッフブログ